京の通りの数え歌 〜京都人の証し

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

京都の街は東西と南北に通りが整然と配置されていて、碁盤の目のようだとよくいわれます。それぞれの通りには名前がついていて、詳しい住所を知らなくても、通りの名前とその位置関係さえ憶えていれば、初めて行く場所も迷うことなくたどり着けるといいます。今回は京都の通りの名称を覚えるために作られた「数え歌」の話をしましょう。

kyoto_street 02

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告

京都ならではの住所表示

kyoto_street 01

東西と南北の通りが交差する地点はそれぞれの通りの名前を並べて言います。例えば、東西に通る「四条通」と南北に通る「河原町通」が交差する地点は四条通から見れば「四条河原町」と言い、河原町通から見れば「河原町四条」と言います。

また、交差する地点から北へ行くことを「上がる(あがる)」、南へは「下がる(さがる)」、東には「東入る(ひがしいる)」、西には「西入る(にしいる)」と言い、それを交差する地点につけることである程度、目的の場所の位置がわかるのです。例えば、「四条河原町上がる」とか「河原町四条東入る」といった感じです。

通り名を覚えるための数え歌

〇〇通〇丁目〇番地と聞いただけでは、その場所が一体、どこにあるのかはピンときませんが、京都では通り名だけで、大凡の位置がアタマに浮かべることができます。合理的で、便利ですよね。でも、それも東西南北の通りの名前とその通りがどこを通っているかを憶えていないと、どこのことかまったくわからず、かえって不便なことになります。なので、京都には、通り名とその位置を覚えるための数え歌が昔から伝わっています。この数え歌にはいろいろあるようですが、その中でも京都人によく知られている数え歌をご紹介しましょう。

まずは東西に走る通りを唄った「丸竹夷(まるたけえびす)」。丸太町通から南へ、十条通までを順に憶える流れになっています。テレビのコマーシャルなどでも使われたこともあるので、もしかすると、出だしあたりは聞き覚えがあるかもしれません。

  丸 竹 戎 二 押 御 池(まるたけえびすに おしおいけ)

     → 丸太町通、竹屋町通、夷川通、二条通、押小路通、御池通

  姉 三 六 角 蛸 錦(あねさんろっかく たこにしき)

     → 姉小路通、三条通、六角通、蛸薬師通、錦小路通

  四 綾 仏 高 松 万 五条(しあやぶったか まつまんごじょう)

     → 四条通、綾小路通、仏光寺通、高辻通、松原通、万寿寺通、五条通

  雪駄 ちゃらちゃら 魚の棚(せった ちゃらちゃら うおのたな)

     → 雪駄屋町通(現・楊梅通)、鍵屋町通、銭屋町通、六条魚棚通(現・六条通)

  六条三哲  とおりすぎ(ろくじょうさんてつ とおりすぎ)

     → 六条通

  七条 こえれば 八 九条(しちじょうこえれば はっくじょう)

     → 七条通、八条通、九条通

  十条東寺で とどめさす(じゅうじょうとうじで とどめさす)

     → 十条通

次に南北に走る通りを唄った「寺町御幸(てらまちごこう)」

  寺町 御幸 麩屋 富 柳(てらまちごこう ふやとみやなぎ)

     → 寺町通、御幸町通、麩屋町通、富小路通、柳馬場通、

  堺 高 間 東に車(さかいたかあい ひがしにくるま)

     → 堺町通、高倉通、間之町通、東洞院通、車屋町通

  烏丸 両替 室 衣(からすまりょうがえ むろころも)

     → 烏丸通、両替町通、室町通、衣棚通

  新 釜 西 小川(しんかま にしおがわ)

     → 新町通、釜座通、西洞院通、小川通

  油 醒ヶ井 堀川の水(あぶらさめがい ほりかわのみず)

     → 油小路通、醒ヶ井通、堀川通

  葭屋 猪熊 黒 大宮(よしやいのくま くろおおみや)

     → 葭屋町通、猪熊通、黒門通、大宮通

  松 日暮に 智恵光院(まつひぐらしに ちえこういん)

     → 松屋町通、日暮通、智恵光院通

  浄福 千本 はては西陣(じょうふくせんぼん はてはにしじん)

     → 浄福寺通、千本通

京都人の証し

これらの歌は「地口歌(じぐちうた)」という語呂合わせをもじったもので、庶民の生活や遊びの中で、人から人へ口伝えで広まったわらべ歌です。子どもが道に迷わないようにということから、大人が子どもたちに教えたのでしょうね。

今では京都人であっても若い人たちはほとんど知らないようですが、年配の方なら誰でも口ずさむことができる歌なのです。この歌が歌えることが京都人の証しなのかも知れません。覚えておくと何かと便利な京都の数え歌。ふたつの歌が唄えれば、ちょっと自慢できるかも……。

(写真・画像等の無断使用は禁じます。)

スポンサーリンク
レクタングル(大)広告
レクタングル(大)広告
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存



コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA